2006年11月01日
2006年10月30日
試合日記(Sオープンテニス選手権大会(一般)
昨日(10/29)はS市のテニスの試合でした
いつもの ジュニアの試合とは違って一般(大人)の試合でした。
【1R】
最初から好スタートを切れたと思いました。
苦手なサーブもきちんと入っていて そして課題にしていた
「キレ」ないように試合をする事ができました。
でも4-0でリードしていたのに、ダブルフォールトなどで4-1に
してしまいました
その後 2ゲーム連取できて勝つ事ができました
(1R:6-1 Kさんと)
【2R】
最初知らなかったけど 知っているジュニアのお父さんでしたw
コースをついて振っていこうと思いました。
緩いボールと速いボールを混ぜていこうとも思いました。
ゲームも4-0とリードできたのですが ここから相手の人の
ドロップショットなどで決められ 1ゲーム落としてしまいました。
2回位アンダーサーブが飛んできて ビックリしました
1R目と同じように 4-0から1ゲームを落としてしまう
そこが今後の僕の課題だと思います
(2R:6-1 Oさんのお父さんと)
【3R】
でかかったーー
。相手の背の高さに見上げてしまった
サーブが結構速くて 特にデュースコート側のサーブはすごくワイドに
打たれる事が多くて 1ゲーム目はサ-ブが取れずあっさり取られてしまいました。
2ゲーム目も落ち着けずミスを連発して簡単に落としてしまいました。
3ゲーム目は相手の2度目のサービスゲームだったので何とか取る事ができ
3、4ゲームを連取できて 2-2に戻す事ができました。
更に相手のサーブが角度とスピードが出てきて2-3
1stの時は返す・・・2ndは攻撃しようと思いました
4-3になった時 相手が少し焦り始めたようでした
今までしていなかったようなミスが出始めて
サーブもフォールトが多くなりました。
左右に揺さぶって そのまま僕がゲームを取る事
ができて勝つ事ができました。
(3R:6-3 Oさんと)
【4R】
シードの人とでした。1ゲーム目から粘ったけど
どこに打っても拾われました。
そうなると自分が無理をしてしまいブレが出てしまいました。
あっさり この試合も0-2にされました。
何とか打ち続ける事で 2-2に戻したけど
その時点で自分にカッカ
していしまい 少しずつ少しずつ ショット サーブが
ズレてしまいました。ボール一個のサイドアウト・バックアウトが修正できない。
自分ではラケットを振っているつもりだったのに
ちゃんと振り切れてなかったようです。
そのまま 試合は進んでしまい 結局2-6で負けました。
すごくくやしかった。あと一つ勝てば
第1シードの人と試合ができたのになぁ
(4R:2-6 Kさんと)
結果はBest16でした。
キレずに カッとならずに試合をする
それが課題だったのに 難しいです
自分に反省したいと思いました
次はもう一つ上に上がれるように頑張ります
いつもの ジュニアの試合とは違って一般(大人)の試合でした。
【1R】
最初から好スタートを切れたと思いました。
苦手なサーブもきちんと入っていて そして課題にしていた
「キレ」ないように試合をする事ができました。
でも4-0でリードしていたのに、ダブルフォールトなどで4-1に
してしまいました

(1R:6-1 Kさんと)
【2R】
最初知らなかったけど 知っているジュニアのお父さんでしたw
コースをついて振っていこうと思いました。
緩いボールと速いボールを混ぜていこうとも思いました。
ゲームも4-0とリードできたのですが ここから相手の人の
ドロップショットなどで決められ 1ゲーム落としてしまいました。
2回位アンダーサーブが飛んできて ビックリしました

1R目と同じように 4-0から1ゲームを落としてしまう
そこが今後の僕の課題だと思います
(2R:6-1 Oさんのお父さんと)
【3R】
でかかったーー

サーブが結構速くて 特にデュースコート側のサーブはすごくワイドに
打たれる事が多くて 1ゲーム目はサ-ブが取れずあっさり取られてしまいました。
2ゲーム目も落ち着けずミスを連発して簡単に落としてしまいました。
3ゲーム目は相手の2度目のサービスゲームだったので何とか取る事ができ
3、4ゲームを連取できて 2-2に戻す事ができました。
更に相手のサーブが角度とスピードが出てきて2-3

1stの時は返す・・・2ndは攻撃しようと思いました
4-3になった時 相手が少し焦り始めたようでした
今までしていなかったようなミスが出始めて
サーブもフォールトが多くなりました。
左右に揺さぶって そのまま僕がゲームを取る事
ができて勝つ事ができました。
(3R:6-3 Oさんと)
【4R】
シードの人とでした。1ゲーム目から粘ったけど
どこに打っても拾われました。
そうなると自分が無理をしてしまいブレが出てしまいました。
あっさり この試合も0-2にされました。
何とか打ち続ける事で 2-2に戻したけど
その時点で自分にカッカ

ズレてしまいました。ボール一個のサイドアウト・バックアウトが修正できない。
自分ではラケットを振っているつもりだったのに
ちゃんと振り切れてなかったようです。
そのまま 試合は進んでしまい 結局2-6で負けました。
すごくくやしかった。あと一つ勝てば
第1シードの人と試合ができたのになぁ
(4R:2-6 Kさんと)
結果はBest16でした。
キレずに カッとならずに試合をする
それが課題だったのに 難しいです
自分に反省したいと思いました
次はもう一つ上に上がれるように頑張ります

2006年10月29日
これから
スクールでの練習の事 試合の事
そしてテニスをしていて思うこと 考える事なんかを
少しづつでも 書いていきたいと思います
ヨロシクお願いします